簡単に欲しい結果を得られた方法
ある医療機関の試み
ペン・メディシンという医療機関では、医薬品のジェネリック医薬品の活用を推進していました。
しかし、いくら言っても、ジェネリック化は進まなかった。
ところが、利用システムのある設定を変えただけで、ジェネリック医薬品の処方が98%になったそうです。
その方法というのは、どんなものだったのでしょうか?
やったことは小さなチェックボックスを一つ追加するだけ
実際に、ペン・メディシンがやったことは、医師が使うシステムにチェックボックスを一つ追加しただけです。
そのチェックボックスをクリックしなければ、ジェネリックで処方されるというシステムになっただけです。
つまり、わざわざワンクリックする手間を惜しんだ医師が98%いたという事に他なりません。
言うならば、デフォルト設定を変えた、という事になるのでしょう。
何をデフォルトにするか?
人生の初期設定
人は、怠惰な生き物と言われます。
人は、というより、「脳は」と言い換えたほうが事実に即しているかと思います。
とにかく脳は面倒なことを嫌いますから、出来るなら「デフォルト(初期設定)を動かすことなくいけるもの習いそれで行きたい」という動き方をします。
では、私たちの脳にはどんな初期設定が組まれているでしょうか?
たとえば、ゴミが落ちていたとき、
当たり前のように拾って捨てる設定か、
それを見ないようにする設定なのか。
実はこの小さな違いが、その後の人生を大きく変えていくのではないでしょうか。
たとえば、ゴミを拾う設定ならば、きっと毎日のように当たり前にゴミ拾いをします。
それが5年、10年と積み重なると変化は大きいと思われます。
初期設定は「習慣」
そして、人の行動の初期設定とは、「習慣」と言えるかもしれません。
無意識にとる行動そのものですね。
考えようによっては、習慣をコントロールできれば、人生を変えることができる、と考えられそうです。
みなさんのデフォルト(初期設定)は、どんな形にセットされているのでしょうか?
一度見直してみるといいかもしれませんね。
コメント